唐突に最近の美容デッキを開示してみる ~デイリーケア編

40歳OLが平素やってるスキンケア&ヘアケア
arimayoco 2025.09.28
読者限定

毎月にちにちとエンタメ日記やら旅日記を更新しているこのニュースレターですが、どっちも文字数も画像も多くて更新に時間がかかりすぎるので(小声) 今回はちょっと趣向を変えて、唐突ですが最近の美容デッキについて書きます。最近お友達のnoteやブログを読んでいて、使用品ブログというジャンルがこの世にはあるな とふと気付いたありまよなのだった。これって私が書いてもいいのでは?

と言いつつ、エンタメ情報は発信を始めて久しいのでのりのりで書けるのですが、美容情報にそこまでの自信はないので、最初にターゲットを明言しておこう……。

■この記事があんまり役に立たないだろう人
・ふだんから美容情報・アイテム情報に敏感で、すでに知識が豊富な人
・肌が強くて、成分しっかりめのアイテムが知りたい人
・美容にはしっかりお金をかけたい人/美容には極力お金をかけたくない人

 ■この記事が役に立つかもしれない人
・最大公約数的にいい感じのアイテムをさくっと知りたい人
・肌が弱くて、荒れないアイテムが知りたい人
・美容にはそれなりのお金をかけてもいいけど、重課金はできないよ~という人

ちなみに、「自分は男性だから美容は関係ないかな……」と思いかけたそこのあなた! は、名著『僕はメイクすることにした』を読んでみてください。(企画・編集協力で少し関わっております)メイクやスキンケアに苦手意識のある女性からも「読めてよかった!」という感想をよくもらうマンガです。

美容情報どこで仕入れる? スキンケアどこで買う?

いきなりずぼらなポイントからはじまるんですけど、もうそもそも世の中の美容意識が高すぎるし、美容情報多すぎません? 私は美容オタクではないので、美容情報に関しては普段眺めてるTLとかブログがメインの情報源です。具体的に「ここを重点的にケアしたいな~」という気持ちがわいたときだけ、YouTubeや商品レビューを検索しまくります。あとKindle Unlimitedに入ってる美容本はときどき借りて読みます。美容雑誌まではなかなか手が回らない……。

スキンケアは主にAmazonで買っています(ゆえに、この記事のリンクも主にAmazonでアソシエイトリンク貼ります)。Amazonがいいのは定期購入ができるところで、定価より5%とか安くなったりもするので、気に入ったアイテムはお水やトイレットペーパーなどと一緒に定期で買うようにしています。(半年に1回配送とか、頻度は選べる&常に変更可能だよ)

あとは出張や趣味の旅行が多い人間なので、そういうときは手持ちのスキンケア用品は持っていかず(小さい容器やパウチに移し替えて……などのtipsを旅行本でよく見かけますが、ずぼら人間にそんなマメなアクションを期待しないでほしい)、敢えて旅先のロフトやドラッグストアで使ったことのないシートマスクや、お試しサイズのクリームなどを泊数に応じて買うようにしています。気に入ったら標準サイズのを買うし、そうでもなかったときは使い切って捨てて帰れるのもいい。

あと、友達からのお土産でもらう使い切り系のアイテムも、極力すぐ旅行に持っていってすぐ使う! を意識しています。シートマスクとかトリートメントとかハンドクリームとか、せっかくもらっても油断すると死蔵してしまうの、私だけ……? 経験則からいうと、「なにかある日のスペシャルケア用にとっとこう!」と1週間開けないでいると、そのまま1か月とか3か月とか余裕で経っちゃう……ので、出掛ける予定がないときは家の中でもとにかくすぐ開封! を心掛けています。

デパコスを買うのは、前述した「ここを重点的にケアしたいな~」でYouTubeや商品レビューを検索しまくった挙句、今回ばかりはもうデパコスしかないかもしれない と決断できたときくらいですかね。10,000円のチケットは躊躇なく買ってしまうのに、10,000円の化粧品はボーナス時期でもないと買えない。逆に言えば、購入したスキンケア用品はできればけちらずにばんばん使いたい、どんどん使って回転させていきたい! 派閥でもあります。

……というところで、何となく筆者の美容リテラシーと美容経済観念が伝わったでしょうか……?
では早速、美容デッキ紹介、行ってみよう~。そのときどきでいろんなアイテムを試しているのですが、今回はおすすめできるものだけ厳選してお届けします。

おすすめアイテム:スキンケア編

もう今回はこのシートマスクを紹介したいがためにこの記事を書こうとしたと言っても過言ではない。ジャパンギャルズという聞きなれないメーカー、30枚1,000円という高くもないが安くもないお値段、Amazonレビュー☆3と、知らなかったらなかなか購入に踏み切らない商品だと思うのですが、年間10種類はシートマスクを試している私がいつも結局ここに戻ってきてしまう港のような存在です。*ちなみにAmazonで低評価をつけているのは、マスクと間違えて買った人たちです……。

最初はたしかリアル店舗で見つけたんですが、なんで購入したんだっけな……たぶん「瀬戸内大三島の天然水にナノコラーゲン配合」という文言に、瀬戸内出身として心惹かれたんだと思う。愛媛県の会社の商品です。朝も昼も夏も冬も、これを化粧水代わりにパックしています。テクスチャもさらっとしてて無臭なので、敏感肌で赤みの出やすい肌質の私が、どんなに季節の変わり目でも免疫が落ちてる時期でも絶対に荒れることがない、安心と信頼のアイテム。

化粧液は特徴がないくらいさらっとしてるんですけど、シート自体は値段の割に厚手でぼふっとした素材なので、軽さの割に意外と保湿効果が出るんですよね。肌が透けるほど薄いガーゼのマスクに、もったり化粧液が絡む韓国系のマスクなども嫌いではないのですが、毎日使うことを考えるとこのくらい癖がない&でもふかっとしてて癒されるものがいいな~と。特に敏感肌の方にはぜひお試しいただきたいです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4977文字あります。
  • おすすめアイテム:ヘアケア編

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
7月、有田三宅賞が唐突に誕生
サポートメンバー限定
点検・棚卸・再起動の6月
サポートメンバー限定
GW、鹿児島ひと筆書きの旅
サポートメンバー限定
『新世紀ロマンティクス』がよすぎてふるえる5月
サポートメンバー限定
芥川賞が該当作なしだったので『鳥の夢の場合』を全力で推す
サポートメンバー限定
直木賞が該当作なしだったので『ブレイクショットの軌跡』を全力で推す
誰でも
近代人と現代人
サポートメンバー限定
おもしれー女に瞠目する4月