新築とヴィンテージを検討しなかった理由|アラフォーDINKS家を買う⑤
「アラフォーDINKS家を買う」シリーズ、ひさしぶりの更新です。更新できずにいた去年一昨年も、周囲では空前の家買いブームが巻き起こっており、最近は「中古マンションや戸建てを買って、リノベした友達の家のオープンハウスに隔月で訪ねる」ような暮らしをしております。家、皆違って皆いい。自分の家買いからもだいぶ時間が経ってしまったので、もう情報価値ないかな~と思ったりもしていたのですが、意外と「家買おうかな?」となった友人らから「読みました!」とか「続き待ってますよ???」とお声がけいただいたりしたので(ありがとうございます)、粛々と書いていきますよ。

マシュマロくださった方もありがとうございました! 家買う勢いって、ほんと不意に生じるよね。打ちっぱなし巨大三階建て、萌えますね……。わかり度500%です。どんなおうちに決められたのかまたぜひ教えてください……!
前回までのあらすじ:アーリーリタイアをめざした資産形成を兼ねて二度と引っ越さなくてもいい夢の家に住みたいアラフォーDINKSはカウカモでいい感じの担当さんに出会いました。それぞれ家に求める条件は以下の通りです。
▼私
・満員電車に一定時間以上乗ると発狂するため、ターミナル駅から15分圏内の駅
・防犯上の理由から2階以上。眺望の抜け、日当たり、風通しだけは絶対に譲れない。最低でも2方向窓、可能なら3方向窓希望
・料理が好きなのでキッチンが広いところ。買うなら食洗機はビルトイン
▼家人
・音にかなり敏感なので静かな環境。幹線沿いなどはぜったいNG
・大量の本があるので収納可能なところ。お風呂が好きなので広いところ
・NG条件は少ないが「NGセンス」が多い。ロマンチックすぎる家もナチュラルすぎる家もインダストリアルすぎる家もモダンすぎる家も嫌い
さぁ、われわれは夢の家に出会えるのか!?